チョット向こうには自由ヶ丘や渋谷。
だから、この辺りを歩いている人はこの近辺に住んでいる人。
緑が多くて。
多摩川が流れてて。
東京なんだけど、少しノンビリした街。
空がちゃんと見える街。
二子玉川の高島屋の少し奥に。
リネンの生地を扱うお店があります。

the linen bird。
店の入口ではアンティークのミシンがお出迎え。
コレだけで世のオトメ達はため息をもらしそうです(笑)
リネンの生地の他にも小物はたくさん並んでいて。
糸切バサミのカワイさには、もうコトバが出ませんよ。


キッチンクロスやテーブルランナー。
ベッドリネンもステキにディスプレイ。
あぁ、こんなお家に住みたい!!

道を挟んだ向側には。
このlinen birdの生地を使って作った
お洋服のお店とカフェがありました。

Lisette。
そう。
ここのお店のスタッフの皆さんは
自分達でお洋服を作ったりしているそうで。
リネンの手作りのお洋服でオシャレしている皆さんは
とっても優しい印象なのです。

カフェでは。
小さいながらも全て手作り。
モチロン、テーブルナフキンもリネン。
しかも、こんなにカワイイチェック柄。



このお店ご自慢のワッフルは
サックサクしていて、
塩キャラメルのソースが甘しょっぱくて、
何枚でも食べれそうな気がします。

アンティークのテーブルや椅子。
アンティークの食器。
リネンのクロス。
全てが優しく、温かく感じる。
そこにはきっと。
たくさんの人の手と温もりを通ってきて。
それを新しく活き帰す人達のセンスと『好き』という気持ちが溢れていました。

長い時間をかけて人が愛し慈しんできたもの
ずっと昔から好きなもの、それはこれからも好きなもの

linenbird
世田谷区玉川3-12-11
03-5797-5517
10:30-19:30
lisette
世田谷区玉川3-9-7
03-3707-9130
10:30-19:00
水やすみ
(サチパン。)
横のやつ。
すごい大胆に切り取ってて
ダイナミックで
左からの光もすごい。
あと白い机。
ワッフル、ファイアーキング?
おもわず深呼吸。
このミシンにココロを奪われましたよ。
カッコイイの。
とっても大事に使われていたんだろうなぁ
って言うのが一目で分かる。
一体このミシンはどれだけたくさんの
ステキなモノを作り上げてきたんだろう。
ミシンのお尻(?)がステキで。
どーしてもこの手回しの部分を見て欲しかった(笑)
ここのお店だけで
どれだけのため息がこぼれ、
どれだけ息をのんだか
分かりません。