Löffelにいってきました。
壁一面に色とりどりのマッチラベルがわんさかです。
あんまりあるので、気づかない人もいるみたいです。
動物や子どもなど素朴なタッチで描かれていて
なにより色使いがとても新鮮でキッチュなんですよね。
そしてカウンターはハットピンの楽園!
神戸のČedokさんがもってきたマッチラベルは
何点か組み合わせてアレンジしたシートになっていて
額に入れれば一点モノのアートになります。
マッチラベルはコレクターが多いんですね。
特に1950年から60年代に製造されたもチェコのものは
大阪のcharkhaやcalo books
東の方はamuletやUtrechtでも取り上げているのを見たことがあります。
「チェコのマッチラベル」という本まででているんですね。

店主のすすめで、今年最後のメロンのケーキをいただきました。
なんという涼しいお菓子でしょう。優しい味です。
お店にはたまたまイリちゃんたちやSCHOPさんがいて
店主さんと京阪神のお話が楽しかった。
ここは上等なお店だと思いながら
休日の夕方を過ごしたのでした。

そういえばマッチつながりで。
京都の六曜社地下のマスター奥野修さん
名古屋に演奏にきているのですね。
2006年9月1日(金)〜20日(水)
カフェ ロフェル
白川公園の青い滑り台の向かい。
052-203-3038
11:30-21:00
11:00-20:00(日)
月休
(kanata)
Löffelのその他の記事を見る
最近日記を拝見していないなと思っていたら、
こんなステキなブログを始められていたのですね。
何人かの方と一緒につくられてるのですか?
カナタさんの行動範囲の広さにはいつもびっくりします..
神戸の栄町、私も大好きです。
ところで本文にあったcalo booksって、
大阪本町にあるカロのことですか??
本町のカロもなかなかいい本屋さんです。
コーヒーが濃すぎず、おいしいです。
奈良にも来られるとのこと、
満喫していただけるといいなぁ...!
そうです、いつも{オトカフェ}してるメンバーが
気に入っているお店や見聞したことを書いていこう!
というとりくみです。
とはいっても、それぞれHPをもっているので
情報になりそうなものを普段私が書いて
たまに寄稿してもらう感じになりそうです。
のんびりですがたまに覗いて頂けると嬉しいです。
そうです、
奈良いきたいのです。
いろいろ教えてください。
カロは淀屋橋ですか?
西天満のアムズにいらっしゃった方なんですね。
HPはなにがしかで見つけて、普段はそちらをみていましたので、よく判りません。
とてもいいところらしく、近々訪れたいと思っているんですよ。
またここを通じて情報交換できることを楽しみにしております。
では...。